ブログ SUNM Tech & Business Blog

⌚ 2023/4/28 (Fri) 🔄 2024/3/20 (Wed)

中小企業がDXを避けるわけにはいかない理由とは?

中小企業がDXを避けるわけにはいかない理由とは?
DX

昨今、中小企業をとりまく環境は、デジタル化の波によってよりスピーディな動きが求められています。

その流れに追随するには、DXを避けて通るわけにはいきません。競争環境がますます加速するなか、
DXを進めることは中小企業にとって生き残りの条件ともいえます。

この記事では、中小企業がなぜDXを推進しなければならないか、その理由について解説します。
DXに積極的に取り組むことで、業界のなかで大きくリードする存在に成長できることでしょう。 

  • DX推進の必要性に疑問をお持ちの方 
  • 会社を大きく成長させたいが、その方法にお悩みの中小企業経営層の方 
  • DXを推進したいが、何から取り組めば良いかわからない方 

▼この記事を書いた人
サン・エム・システムコラム編集部でございます。

1.中小企業にとってDXの推進が大きく躍進するカギになる

中小企業にとって、DXは事業を継続・拡大するための重要なカギとなるでしょう。ここでは、DXの推進が必要な理由を解説します。 

1-1.DXは人手不足を乗り切る切り札になりうる

近年、人手不足が深刻化しており、特に中小企業にとっては大きな課題となっています。DXを推進することで、この課題を乗り越えられる可能性があります。DXは中小企業が業務プロセスを見直して効率化を進めることで、人手不足を解消する切り札となりうるでしょう。 

まず、自動化やロボット化によりルーティンワークを減らし、社員の負担を軽減します。また、人工知能やビッグデータ解析を活用することで業務の見える化やデータに基づく意思決定が促進できるため、作業の効率化が実現可能です。こうした取り組みによって、人手不足に悩む中小企業は生産性を向上させられます。 

1-2.高付加価値の新しいビジネスモデルを生み出せる

中小企業がDXを促進することで、新たなビジネスモデルを創出できます。例えば、データの活用やIoTの活用、オンラインビジネスの展開、AIの活用、デジタルプラットフォームの活用といったことが可能です。 

データを的確に活用し販売データを分析することで、顧客ニーズを把握できます。顧客ニーズが把握できればターゲットに合わせた商品やサービスを提供でき、顧客満足度を向上させられるでしょう。 

また、AIを使うことで、顧客の嗜好や購買履歴を分析し、的確なマーケティングを実施できます。製造業では、AIによる品質管理を行うことで欠陥品の発生を抑制し、製品の品質を向上させることが可能です。 

さらに、IoTを活用することで、製造業では生産ラインの監視や品質管理を行い、生産性を高められます。サービス業では顧客の行動履歴や位置情報を収集し、より精度の高いサービスを提供できるでしょう。 

データやAIなどの活用により、高付加価値のビジネスモデルを新たに創出することが可能です。その結果、市場競争力を向上させ、経営基盤を強化できます。 

ただし、DXを効果的に進めるには、企業ごとに自社にあった施策を見極めることが必要になります。そのため、専門家を入れて適切にDXを進めていくことが非常に重要です。 

2.競争優位性をもたらすDXの効果

DXの推進により、中小企業はどのような効果を得られるのでしょうか。ここでは、DXによる効果と得られる結果について紹介します。 

2-1.生産性向上のカギはDXにあり

DXを推進して業務プロセスを自動化すれば、ルーティンワークや重労働を人力で行う必要がなくなります。生産ラインを自動化して関わる人員を減らして、店舗運営ではPOSレジの自動化でレジにかかる店員の負担を軽減できるでしょう。 

また、データの分析と活用によって、業務プロセスの見える化や効率化が可能になります。例えば、販売データの分析によって、どの商品がどんな顧客層に人気があるかを把握し、戦略的な販売促進を行うといったことも可能です。 

さらに、リアルタイムの情報共有で、業務プロセスをスムーズに進められます。複数の部署や拠点で作業を行う場合、共有ドキュメントやチャットツールを利用して、情報をリアルタイムに共有できるでしょう。 

2-2.DXで業務課題を可視化し解決策を導く

中小企業がDXを推進すると、業務課題を可視化して解決策を見つけられるようになります。例えば、業務プロセスを分析すれば業務の現状が明確になり、どこに問題があるのかが見えてきます。分析結果に基づいて改善すべきポイントを把握できるのです。 

可視化ツールの推進も重要なポイントです。可視化ツールを活用することでデータを視覚的に表現し、課題の把握や解決策の見出しに役立てられます。例えば、チャットツールを活用すれば、メンバーの発言を時系列でさかのぼることで履歴の確認が可能です。リアルタイムのコミュニケーションだけでなく、過去のやりとりを一元管理して可視化するツールといえます。 

中小企業におけるDX化について詳しくはこちらの記事をご参考にしてください。 

「デジタル技術を活用して成長を目指す!中小企業に必要なDX支援とは?」 

3.中小企業がDX推進をするための準備と進め方

中小企業がDXを推進するためには、どのような取り組みが必要なのでしょうか。ここでは、DX推進の準備やコツを紹介します。 

3-1.DX推進を目的とした人材をアサインする

まず、内部から適任者を探す方法があります。内部にDXに詳しい人材がいる場合、その人材をDX推進の責任者に任命することができます。しかし、中小企業にはそのような人材がいないことが多く、必ずしも見つかるとは限りません。 

次に、外部から専門家を採用する方法があります。DXに関する知識や経験を持った専門家を採用することで、DX推進のスピードを加速できます。外部からの人材採用は内部の雰囲気を変えることが期待でき、新たなアイデアや切り口が見つかるかもしれません。 

また、アウトソーシングという手法があります。DXに関する専門的な作業を外部の企業に委託することで、コストを抑えながらDXを推進できます。アウトソーシングは、人材を確保することが難しい中小企業にとっては有効な手法といえるでしょう。 

いずれの方法を採用するにしても、DX推進の責任者はDXに関する知識や経験を持ち、重要性を理解している人材であることが求められます。中小企業はDX推進に積極的に取り組み、競争力を高めるために、適切な人材アサインを行うことが必要です。 

DX人材について詳しくはこちらの記事をご参考にしてください。 

「DX人材とは?求められる役割や必要とされる理由、人材確保の方法」

3-2.取り組みの優先順位をつける

DXを推進するには、どのような業務プロセスに焦点を当てて改善するかが重要です。業務プロセスの洗い出しを行い、改善案を提示し、取り組みの優先順位を決めていくことが必須となります。 

取り組みの優先順位を決定する際には、改善の度合いや必要なコスト、期間、リスクなどを総合的に考慮しましょう。DXを推進するには、生産性向上や顧客満足度の向上などの目的に合わせて、改善案の優先順位を決定することが重要です。 

最終的には、取り組みの評価と見直しを行い、効果を確認していきます。評価は改善前と改善後の業務プロセスを比較し、効果の程度を測定します。見直しは定期的に行い、業務プロセスの変化や改善の必要性を把握し、適宜対応することが重要です。 

3-3.スモールスタートで中長期的に継続していく

DXをスモールスタートで始めると、費用対効果が高く、リスクも少なくなります。まずは小規模なプロジェクトを開始し、その成果を基にPDCAを回して進めていきましょう。 

スモールスタートで始める場合、最初に取り組む課題選びが重要です。まずは業務の自動化や顧客とのコミュニケーション改善などの課題から取り組むとよいでしょう。 

スモールスタートでDXを推進し、成果が出るたびに見直しと改善を進めていくことが大切です。プロジェクトの進捗状況を逐一把握し、問題が発生したときには迅速に対応していきましょう。 

中長期的にDXを推進していくためには、常にプロジェクトの進捗状況を把握して少しずつ大きなプロジェクトを進めていくことが大事です。また、スモールスタートをすることにより、徐々にDXに慣れていくことができ、中長期的なDX推進につながっていくでしょう。 

4.中小企業はDXを推進しなければ生き残れない

現代において、DXは企業が生き残るために必要不可欠な要素となっています。特に中小企業は、競争が激化するビジネスの世界において、DXを推進しなければ生き残ることができないといっても過言ではありません。 

DXをうまく推進する方法はいくつかありますが、なかでも重要なことは目的を明確にすることです。何のためにDXを推進するのか、どのような目的を持っているのかを社員全員が理解することが必要です。 

そのうえで、リソースを適切に配置し、スモールスタートで取り組みましょう。外部の専門家を活用したり、組織風土の変革を進めたりすることも重要です。 

DXの推進は一朝一夕には実現できませんが、中小企業にとっては生き残るために欠かせない取り組みです。DXの推進によって生産性が向上し、新たなビジネスチャンスを生み出すことが期待されます。 

5.DX推進は適切なパートナーとともに取り組むことが成功の秘訣

DXには業務プロセスの効率化、生産性の向上、コスト削減、顧客満足度の向上など、多くのメリットがあります。DXにより市場競争力を高め、企業価値の向上が期待できます。ところが、DX推進は手間やコストがかかるため、人材や財力が限られている中小企業にとって大きな課題となることも事実です。中小企業がDXを実現するためには、専門知識を持つパートナーと協力することが重要といえます。まずはDXについてしっかりと理解し、その推進に向けた準備を着実に進めることが、重要な課題となるでしょう。 

弊社では、DXに課題をお持ちの企業様に向けてDXアドバイザーサービスを提供しております。DXに取り組みたいけど、どうすればいいか迷っている、時間が無くて困っているなどのお悩みの方はぜひサービスサイトをご確認ください。 

詳しくはこちら(dx-advisor).png


問い合わせ

お申し込みはこちら.png

サン・エム・システム サービス

詳しくはこちら(OneStopCloud).png 詳しくはこちら(PowerApps).png 詳しくはこちら(power-automate-desktop).png 詳しくはこちら(Inc-Resu).png